idea

コメントを形態素解析して語彙収集できれば、

タグの括弧なんて不要になるのにな。コメントを登録する時に、形態素解析でうまく拾えないような所だけ、[]で括るとかしてもらうようにすれば、新語に対応することもできるようになる。後は、検索ワードも拾うようにしてやると、新語への対応としても使えて…

任意のリンクを右クリックでブクマ、とか

あるページに関する紹介ページを読んでいて、これは良さそうだと確信できるのだけど、リンク先を読むほどの時間がない場合、いったんリンクをクリックして該当ページを開いてからブクマして[*後で読む]とかタグるんだけど、こういう場合はリンク先を開くこと…

HatenaUserScriptsというアイデア

たとえば、「HatenaUserScripts」とかなんとかいうclassをつくり、どこかにHatena.user.jsとかいうファイルを一つおき、ユーザーが別個に作って検証できた段階になったjavascriptをそのclassのメソッドとして吸収してどんどんバージョンアップして提供する。…

グループ全体を階層化して一覧できる機能

「はてなカテゴリ」のアイデアを考えていて、はてなグループに俄然興味が湧いてきたので、管理者としての使い勝手を探る意味で、超個人的なはてなグループを作ってみました。http://facet.g.hatena.ne.jp/おお。これ、http://d.hatena.ne.jp/facet/ っていう…

はてなブックマークとTaggingに関するアイデア

id:naoyaさんのエントリーを拝見して。 naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークとTagging http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050507/1115455315 はてなブックマークの今のシンプルさを喪わず、かつ、もっと有用なものにするためには? ...今の流れからし…

同形異義キーワードグループ

その前に、同形異義キーワードグループ(文字面が同じで、違った説明を必要とされるキーワード)みたいなものを作って、どのキーワードのページが重複説明されているかを洗い出し、それぞれのページがどのグループ(カテゴリ)に属せばよいか、「はてなカテ…

同形異義語は、はてなグループ内キーワードで。

説明が複数ある「はてなキーワード」(はてなダイアリーキーワード)のページを、はてなグループ内キーワードへのリンクとし、説明自体ははてなグループ内キーワードであつかったらどうだろう?そして、はてなダイアリーキーワード全体を徐々にゲートウェイ…

はてなアイデアのdocument.titleを[カテゴリ]記法で書いたらどうだろうか。

前のエントリーで、はてなアイデアのページを言及してみて気づいたのだが、はてなアイデアのページタイトルは、タイトルにカテゴリ名が含まれていないので、どのカテゴリに対するアイデアなのかが分かり辛い。たとえば、 [はてなアイデア][はてなブックマー…

「はてなカテゴリ」アイデアの問題点、階層化とか多次元化とか

以上、思い付くまま書いて見たのだけれど、問題になるのは、カテゴリアイテムの氾濫だろうか。手に終えなくなるのは目に見えている。今のキーワードと同じ程度のアイテム数となるだろうか。もっと多いかな。専門領域ができるだろうから、それも当然だし、実…

「はてなカテゴリ」というアイデア、その周辺

コトバのサイクルが劇的に短く動的になってきているのに、カテゴライズ方式だけが静的。そこに歪がでているのではないだろうか。マッチング不足。誤爆がどうのこうの。。。そのあたりがここに起因しているのではないだろうか、と思った。 はてなカテゴリのシ…

はてな公聴会第2回議事録を読んで

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca%b8%f8%c4%b0%b2%f1%c2%e82%b2%f3%b5%c4%bb%f6%cf%bf 多くの問題が、カテゴリの未整備に起因すると思った。現在のシステムの延長で「はてなキーワード」を独立したサービスにすると、問題がよりいっそう深…

はてなブックマークの各ページに[D!]ボタン

そのページにあるエントリーの一覧を日記を書くページのtextareaに挿入してくれる機能。エントリータイトル横の個別言及ボタンだと、そのページ(その日)の全てのブックマークを一括してダイアリーで言及したいといった用途に不向きなので。個別に要不要を…

はてなブックマークのエントリータイトル横に[D!]ボタン

押すと、そのエントリーのURL、タイトル、本文抜粋、コメントを引用して言及できる機能。引用元URLは、ブックマークエントリーへ。引用内にブックマーク先のURLを。引用元URLをブックマークエントリーにするのは、リファという意味もあるし、その後のエント…