オントロジー・レイヤーのこと

Re: kitaの中の人のはてな日記 - サブアカウントを作成

書いてることは要するにオントロジー・レイヤーなんだけど、これをどうUIに落とし込むかの考察があって見てて楽しい。

私は、THE WEB KANZAKIと「セマンティック・ウェブのためのRDF/OWL入門」をざっと読んで消化できなかったレベルなので、オントロジーレイヤーなのだと言われると、そうなのかー、というぐらいしかないんですが(^^;、オントロジーが、バーナーズリーがいう 「分類体系」と「推論ルール集」 だとすると、私の思っているのとはちょっと違いがあります。

この構想で考えている「はてなカテゴリ」には、推論ルールというものが無いと思うからです。is-aとかsub-class-ofとか、そういうのを定義するのではなく、単にリンクあるだけ、つまり、permalink→(時刻)→カテゴリ、という関係が複数あるだけでいいと思っています。そういう意味では、RDFに近いような気もします。カテゴリは、はてなカテゴリのURLとして表現できるので。

カテゴリというより、あるpemalinkのトピックがなにかということを各自の言葉で簡潔につけてもらうということと同意かもしれません。

で、いまのはてなブックマークだと、一つのpermlalinkに対して一回だけ、三個までのタグしか付けられないのですが、それを開放してもらいたいなあと思っています。

というのも、その時はこう思ったけど、改めて読むとこう思った、ってのは普通ですよね。そういう普通のことをできないというのは、結局役に立たないものになるかと思うのです。つまり、経時変化は結構重要なファクターなのではないかなと思っています。一回にタグ三個までってのはまあ譲るとしても。

ただ、あまり自由にタグ付けできるようにしすぎると、個人のバイアスが掛かりすぎるので、どうかなとは思っているのと、マシンパワー的に何処まで許容できるものなのか、そういうところが全く分からないので、たんなる机上の空論でしかないのが辛いところです。


という感じです。

もしよろしければ、どういうイメージでオントロジー・レイヤーだと仰ったのかを、いつか解説していただければ幸いです。

#していただいても分からない公算が大なのが申し訳ないのですが…(^^;