はてなカテゴリ構想のベースにあるもの

Re: http://d.hatena.ne.jp/gadaraorg/20050704/1120415829#c


はてなカテゴリ構想のベースは、連想力(創造性)をもっと伸ばせるようにしたいという所にあるような気がします。

私は、この通り、まとめるのが苦手ですから、まとめの手伝いをしてくれるようなものが欲しい。

今、情報の海に溺れていて、それを追いかけるだけで精一杯。そういう状態からおさらばしたい。

そこから一歩踏み出したい。

その意味で、ブログとソーシャルタギングの連携はかなりいい線いっていると思うんだけど、なにかが足りない気がする。


じゃあ、一つの方法として、ブログを、カテゴリとキーワードという二層でソーシャルに連携するという手法はどうだろうか。

タグは何でもアリすぎというか、キーワード的にもなるし、カテゴリ的にもなりうる。

そうじゃなくて、キーワードは点、カテゴリは面、という感じで、はっきりと役割を分けてやった方が分かりやすいかもしれない。

そんな風に思ったのだと思いますが、そこはまだ混沌としていて、自分でも良く分かっていません。

直感です(^^;


タグを上手く使いこなせていないだけかもしれません。

ただ、タギングって、結局名前付けですから、そこで終わらず、それを整理して、並べ替えたり、順番に見たり、関連づけたり、そういうことを簡単にできるようにするインターフェースが大切だと思うのですが、それをソーシャルブックマークという閉じた世界でするのではなく、もっと横断的に扱えるような、独立したサービスがあってもいいのではないかと。

つまり、タグだけじゃなく、ブログからのキーワード/カテゴリの自動抽出をもっと活かせるようなものにしたいということでもあって、そういう意味では、はてなブックマークの改良案ということでもあるのですが、それだと「ブックマーク」という範囲に縛られそうなので、独立サービスとしての「はてなカテゴリ」というものを考えてみた、という感じでもあります。