駐日フランス大使の日記!

http://d.hatena.ne.jp/Montferrand/20050517


yukattiさんの記事↓経由で知りました。
http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20050519/1116510171



チャレンジャーですね、大使。

# 腕組みが不動明王的。


初日のエントリーは、以下の通り。

* ブログの開設にあたり
* なぜフランスには「ベールの着用?」に関する法律があるのか
* Pourquoi un blog ?
* "Pourquoi une loi sur le voile en France ?"

コメントを見ると、全体的には好意的な反応。


ということで、無謀にも、意訳を試みてみる。
日々是勉強ということで(^^;


Firefox以外では派手に文字化けするんですね。。。)

# guillaume 『l’idée d’un blog mixte est interesante et bienvenue mais il est dommage que l’infrastructure elle même du blog ne soit que japonaise. Cela ne facilite pas la navigation aux internautes qui ne lisent (pas encore) le Japonais.』

ギヨーム 『(二ヶ国語)混在ブログというアイデアは興味深いですね。大歓迎です。しかし、ブログのシステム自体が日本語しかないのは残念です。日本語が(まだ)読めないネットユーザにとってはナビゲーションが簡単じゃないですから。』

# Olivier Chatry 『Très intéressant, une explication claire en ce qui concerne la loi, mais pas assez détaillé sur les réactions des étudiants / étudiantes. Vous ont-ils fait part de la réaction « générale » de leur pays envers cette loi ? Comment ont-ils appréhendé votre réponse ?』

オリビエ シャトリー 『非常に興味深い。この(ベールの着用に関する)法律に関心のある者にとって非常に明解な説明。しかし、学生たちの反応についての記述が十分ではない。彼らのこの法律に対する反応は、それぞれの国の「一般的な」反応なのでしょうか。また、彼らは、大使の答をどう理解したのでしょうか。』

# Thomas HARDY, Lyon 『Très bonne initiative que voilà. J’ai entendu ce matin sur Europe 1 l’annonce de l’ouverture de votre blog, et j’attends beaucoup de celui-ci. Très bonne continuation.』

トマス ハーディ (リヨン在住) 『非常によい試みですね。ついに、という感じです。今朝、Europe 1でこちらのブログの開設を知りました。こういうのを待っていました。是非続けてください』

# Sliman BOUMEDIENE 『Je me permets de rejoindre mon concitoyens pour dire une bonne initiative, qu’il reste à appliquer en France entre l’Etat et les citoyens. Car vous comme nnous avons besoin de connaître directement les sentiments et penser de chacun. Des fois il vaut mieux un discours direct qu’une feuille de choux d’un pro de la communication où personne ne comprend un mot. Bonne chance』

スリマン ブメディエン 【名字の発音不明。さらにこの人のは言い回しが難しくて。。。】『同郷人として、あえて言わせていただきたい。これはよい試みであり、フランスにおける国と国民の間の架け橋となりつづけている、と。なぜならば、あなた方は、我々同様、各人の気持ちや考えを直接知る必要があるからだ。コミュニケーションのプロが用いる、キャベツの葉のような、誰も一言も理解できないようなスピーチよりも、ダイレクトなコトバの方がときにはより価値があるものだ。グッドラック。』

# Olivier TRICOT 『Une excellente et courageuse initiative, qu’on aimerait voir plus souvent! Une fréquence de mise à jour judicieuse assurera à ce blog tout le succés qu’il mérite. Bonne continuation.』

オリビエ トリコー 『非常に素晴らしく、また、勇気ある試みです。みんなもっと読みたいと思っているに違いありません!堅実な継続は、このブログの成功を保証するでしょうし、称賛に値します。是非続けてください。』

# Thomas HARDY, Lyon 『Bonne explication aux étudiants nippons, dommage que nous n’ayons pas droit à des explications plus détaillées sur les réaction des étudiant(e)s, comme l’a souligné Olivier.
Maintenant, je pense qu’il serait bon d’expliquer à tous ceux qui ont du mal à comprendre cette loi que ce n’est pas QUE le voile musulman qui est interdit, mais TOUT SIGNE visible permettant d’identifier la religion d’une personne. C’est ainsi que, en plus du voile, sont interdits la croix chrétienne (si celle-ci est trop visible) ou le port de la kippa. Evidemment, il n’est pas interdit aux étudiants d’avoir sur eux un petit signe distinctif selon leur appartenance, mais celui-ci se doit de rester discret.』

トマス ハーディ (リヨン在住) 【また君か】 『ニッポンの学生の様子がよく分かりました。ただ、オリビエさんのコメントにあるように、学生の反応の詳細を知ることができないのは残念でした。
私はこう考えています。この法律を理解し難しいと感じている全ての人に対して、これはイスラムのベール「だけ」を禁じているのではなく、個人の宗教を特定する可能性のある「全てのシルシ」を禁じているのだということを説明するのが良いのではないだろうかと。つまり、ベールだけじゃなく、キリスト教の十字架も(もしそれが目立ち過ぎるならですが)、キッパ着用も禁止されているということです。もちろん、ファッションとしての(個性を表現するための)小さなシルシは、それが派手すぎない限り、学生に禁止されているわけではありませんが。』

# Christian Bouthier 『Bienvenue au club des bloggeurs francophones du Japon!
【URL略】』

クリスチャン ブティエ 『在日仏語ブロガークラブにようこそ!』【そんなのがあったとは】

# Kenji 『C’est effectivement une très bonne initiative !』

ケンジ 『本当に素晴らしい試みですね!』

# o 『o @ 【URL略】
匿名にて失礼します。【以下、日本語なので略】』

# Tubbydev 『Le quotidien Liberation parle du blog aujourd’hui, Bravo. Pour une fois les diplomates sont + entrepreneurs que les ”civils”.. On vous suit de France et � serait bien aussi de vous adresser de temps en temps aux francais de France qui sont interesses par le japon
【URL略】』

テュビーデヴ 【←ハンドル?音訳するなって?】 『今日のLe quotidien Liveration(ル・コティディアン・リヴェラシオン(リベラシオン)(日刊自由?)に、このブログのことが載ってましたよ。ブラボー。今回は、外交官の方がが「市民」よりもっと(+)起業家的でしたね。。これで人々がフランスの現状をキャッチアップきますし、ときどきは日本に関心を持っているフランスのフランス人にも言及してくれるといいなあ。』【文字化けは、Cセディーユ+aかな?】

# Claude Virlogeux 『Pas facile de trouver le lien ”commentaires” quand on ne connait pas le japonais... mais si l’on sait suivre un blog, c’est possible la preuve.

Pour information : 【URL略】

Cordialement

【以下略】』

クロード ヴィルロジュー 『「コメントを書く」ところを見付けるのが難しいですね、日本語が分からないと。。。でも、ブログに慣れているなら、まあ何とかなりますけど。

関連情報: 〜 【リンク先をみても関連が分からなかったけど】

けいぐ

〜』


ひい。疲れました。もうしません。間違い等の指摘、お待ちしております。では。

Codialement