ブルターニュで「はてなロディア欲しい!」と叫ぶ

気が付くとキャンペーン締め切り間近だったので、いそいで叫んでみる。


Rhodiaの発音をカナで書くと、ロディア、ローディア、ロージャ、ローヂャ、ローデャ...?

フランス語には長音がないというか、長短どちらでも気にしないし、diaは普通ディアだろうけど、最近の若い女の子(とくにパリジェンヌ?)は「ディ(di)」を「ヂ」、「デュ(du)」を「ヂュ」などと発音する傾向があるみたいなので、「ロージャ」系もありかな、でも誰が決めるんだろ、こういうのって、とか思いました。


ま、どうでもいいですね。そんなことは。


キャンペーンの条件が、「はてなロディア欲しい!」キーワードと供にフランス関連のモノの楽天商品をはまぞうで紹介、ということなので、以下、「ブルターニュ」の検索結果から適当にセレクトしてみます。


※ 別にブルターニュに住んでいるわけでも、旅行に来ているわけでもありません。ただ、なんとなく。


…というか、一番最初に出てきたもので。(^^;

[rakuten:shima:688923:detail]

カロン
Macaron

このマカロンは、パリ風ですかね。
私はナンシー風の方が好みなんですけど、楽天では売ってなさそうです。


ところで、マカロンってイタリアのメディチ家のが最古なんですね。
今、はてなダイアリーキーワードを見て初めて知りました。
てっきりナンシーのが先だと思ってました...
アミアン風ってのも食べたことがないので食べてみたいなあ。

→「マカロン


ブルターニュとは全然関係ないですね、マカロンは(^^;
関係あるのは、塩。

ゲランドの塩
Sel de Guerande


ブルターニュ」での検索結果:190件のうち、多くが塩関連商品ですねえ(^^;
まあ、確かに有名ですけど、ここまで偏ってると…萎えますね。


で、その有名な塩で作ったキャラメル。これは正しくブルターニュ名物。

キャラメル・サレ
caramel salé

直訳すると、しょっぱいキャラメル。キャラメル(塩味)。


このキャラメル、とても懐かしい感じの味がします。
岩手の小岩井農場なんかにも、こういう飴があったような。


あと、カラメルと書くと別物のように思いますね、日本語だと。

フランス語の発音的には「カラメル」の方が近いように思うんですけど、Caの後ろにRがあるので、それに引きづられてキャと聞こえるような気もします。

# キャラメルは、フランスじゃなくて他からの外来語かも?

駅という単語(Gare)も、どちらかというと「ガー」だと思うんですけど、確かに「ギャー」と聞こえるような気もします。

# 某大阪駅に「ギャレ(GARE)」ってのがあって、よくそう思ってました。また、最後のeはフランス語では発音しないのが普通なので「レ」は変だよなあとも思っていたのですが、フランス語じゃないとしたら全然問題無しですね。

ギャルソンってのもそうですね。ガーソンの方が近い気がするなあ。

# あと、VIVREで「ビブレ」と読ませているのもあるのも思い出しましたが、フランス語だと「ヴィーヴル」に近いので、これもたぶんフランス語じゃないんでしょう。

まあ、そういうのは良くありますね。

逆もしかりで。

たとえば、フランスだと「盆栽」が「Bonzaï」になっちゃっててオイオイ、みたいな。
これ、Bonsaiと書くと「ボンゼー」なので、Bonsaïと書くんですけど、それでもボンザイ。
ボンサイと発音させようとすると、Bonssaïと書かないといけない。
でも、なんだか知らないけど、Bonsaïである程度定着しちゃって。
で、普通の人は元が「ボンサイ」であるなんて知らないので、綴りを見て音だけとって覚えてて、その人が商品広告担当になったりするとBonzaïと書かれてしまって、それが広まって…みたいなパターンだろうなあと想像。

結局、そのうち Bonzaï が Bonzai になって Bonzé になったりして。
# トレマ(iの上の点々)が付いていると異国風情をそそるので、それはないかな。


以上、意外につらつらと連想が続いて長くなりました。